神戸大学 国際人間科学部 現役合格 体験記

目標に近づくために必要なものは何か自分で考えることが大切

2023年度 現役合格 O.M.さん 西宮市立西宮東高校卒

一問一答インタビュー

学校に準拠したカリキュラムで進める「高校準拠指導」で学んで良かったと思う点は何ですか。

丁度良い間隔で2度学べるので理解が深まった点

あなたが思う研伸館HS(開進館高校部)の一番の良さは何ですか?

周りに同じ学校の人が多いので勉強のモチベーションが高まる
定期テスト直前の授業が自習になる

印象に残っている講座を教えてください。

高3 阪大神大文系数学(飯塚先生)
1つの単元に対して1つの重要なポイントを教えてくださり、それが年中一貫しているので実際の試験や模試でも問題を見た瞬間「この問題はこのポイントだ!」と思い出してそこから問題を解けるようになりとても役に立ちました。

研伸館HSの「授業」が、学校での成績向上、さらには大学合格につながっていったと感じる点を教えてください。

HSは生徒をあてるのでその点では緊張感を持ちながらも距離が近いので楽しい授業でした。
学校の授業の流れにそったカリキュラムになっているので学習が定着しやすかったです。

研伸館HSの「コミュニケーション」について教えてください。

自習室に行くといつもあいさつというか軽い話をしてくださる先生がいておもしろかったです。

大学・学部を意識し始めたのはいつからですか?そして、いつ頃から受験モードに入りましたか?そのきっかけも教えてください。

高校2年生くらいからなんとなく意識していました。
受験モードに入ったのはGWくらいで友達が毎日8時間勉強しているのを知ったことがきっかけです。

高1・2年のうちにやっておいてよかったと感じること、また、もっと高1・2年のうちにやっておけばよかったと思うことはなんですか?

高2の夏にぼん単の1~1000を完璧にしたことはやってて良かったと感じます。
また高1・高2に数学の基礎は身につけておけば良かったです。

苦手科目の勉強法を教えてください。

模試を受けたら必ず分析してなぜ点数がとれてないのか予想した上で勉強の計画を立てた。

研伸館HSでの苦手科目克服エピソードを教えてください。

予習、授業、復習を必ずした。復習は次の週までに2回ほどして、先生と同じように解くことを意識した。
HSの後期のテキストの問題は全てあわせて6周ほど解いたと思う。

あなたのこだわりの勉強法を教えてください。

模試を受けたら分析すること。その上で勉強計画を立てること。共通テスト対策や二次試験の赤本も同じで解く度に分析して特徴や自分がどうしたらもっと点数をとれそうかをルーズリーフにまとめた。

大学受験において大切なことはなんだと思いますか?

勉強の仕方の方向性を間違えないこと。そのためには自分と目標の距離をつかんで目標に近づくために必要なものは何か自分で考えることが大切。それができるのが模試だと思う。

これからの受験生に向けて、辛いことやスランプにぶつかったときのアドバイス、エールをお願いします。

辛いことやスランプは塾の先生に話すのが一番だと思います。
友達だとたまに(相手がそのつもりがなくても)グサッとくる一言を言われたりするので。

後輩達へ最も伝えたいメッセージ、受験勉強のアドバイスをお願いします!

高1、高2から通っている人は部活などが忙しいかもしれませんがその中でもHSの授業の復習や宿題だけは完璧にやると決めて勉強習慣を身に付けることが大切です。

難関大学を現役で合格できる理由とは? ぜひ資料請求にてご確認ください。

先輩たちが学んだ研伸館の授業を
あなたも体験してみませんか?


最大2講座無料で受講していただけます。