新高2生の春期講習

オンライン受付は 終了いたしました。
VOD受講希望の方はお問い合わせください。

春期講習 春の学びが大きな差になる!3/23(日)~4/5(土)

※スマホはタップすると拡大できます。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら /
※一般生(校外生)専用フォームです

🌸お得なキャンペーン実施中♪

春期講習キャンペーン 新高2・3生の方 1講座無料!

詳しくはキャンペーンのご案内をご覧ください。

入学試験同時申込で学費が校内生料金に!

詳しくは受講校舎の窓口にてご確認ください。

春期講習受講で4月の入学金が無料

詳しくは受講校舎の窓口にてご確認ください。

🌸春期講習 4大メリット!

希望講座を受講可能

講習の各講座は入学試験なしで受講いただけます。

受講前の相談可能

入試を知り尽くした進路アドバイザーが適切な講座を提案します。

自習室の利用可能

講習期間中、自習室や自習用教室を自由に利用いただけます。

各教科の質問可能

空き時間の講師やチューターに質問いただけます。

新高2 講座設定

高2は、学習進度及び学力レベルの両面で、最適の状況での実力向上を目指すため、「進度×レベル」を考慮した必要十分なクラスを設定します。

  • 新高2英語
  • 新高2数学
クラス名 対象学校 志望大学レベル
特別選抜・選抜 中高一貫・公立 東大・京大
SA 京大・阪大・医学部
SB 阪大・神大その他国公立大学・難関私大
クラス名 対象学校 志望大学レベル
特別選抜S[ⅢC]・選抜S[ⅢC] 中高一貫 東大・京大
特別選抜[ⅠAⅡBC]・選抜[ⅠAⅡBC] 中高一貫・公立
中高一貫 京大・阪大・神大・
医学部その他難関国公立大・難関私大
HS 公立

デジタルパンフレット

春期講習2025 パンフレット
新高2のページから開きます

\ お手元でご覧になりたい方へ /
パンフレット・時間割・料金表を無料でお届け

本質的な学びと早めのスタートで、大学入試に立ち向かう!

大学入学共通テストでは、思考力・判断力・表現力が一層重視されるようになり、各大学の個別入試でも新たな力が問われることが想定されています。

英語については、今後4技能(読む・聞く・話す・書く)を評価されるようになります。変わりゆく大学入試に立ち向かうためには、早くから勉強に取りかかることで受験への十分な準備期間を設け、どんな問題・難易度にも揺るがない本質的な力を身につけていく必要があります。

また、受験科目数が多いため、高3では英語や数学にそれほど時間をかけられなくなります。よって、いかに高2のうちに英語・数学の力をつけられるかが勝負となります。本気で高2のうちにリードしたい皆さん。この春から研伸館で、受験に向けて早めのスタートを切りましょう。

高3では英語や数学にそれほど時間をかけられなくなります。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら /
※一般生(校外生)専用フォームです

20秒で見る!授業の様子

  • 英語の授業
  • 数学の授業
  • 数学の授業

研伸館英語(神崎講師)の授業風景
入試レベルの問題を用い、文法・構文の本質的な理解を目指す

研伸館数学(川﨑講師)の授業風景
問題を一緒に解いていき、鮮やかな解法を体感できる数学の授業

研伸館数学(笹谷講師)の授業風景
理論の丁寧な解説で、皆さんの「なぜ」を一つひとつ紐解く

卒業生が語る
高2生への学習アドバイス

京都大学 医学部医学科 現役合格

W.A.さん 神戸女学院高校卒

理科が弱い現役生も多いと思うので、理科をやってなるべくはやく取りくんでおくことで高3生になった時の学習がより有利に進められると思います。

京都大学 工学部 現役合格

H.Y.さん 大阪教育大学附属高校平野校舎卒

学年が上がると他の教科に時間を割く必要がでてくるので、基本的な復習は春のうちにしておいた方が良いと思います。

大阪大学 基礎工学部 現役合格

K.S.さん 神戸高校卒

高1の復習全般と、特に文系科目(古典や地理など)の勉強時間が学年が上がると少なくなるので、春のうちにやっておくべきだと思います。

神戸大学 経営学部 現役合格

U.M.さん 大阪教育大学附属高校天王寺校舎卒

高1に習ったことの総復習はしておくべき!暗記系(古文単語、古文文法、英単語)もコツコツと進めておくと後々が楽です。

同志社大学 理工学部 現役合格

M.S.さん 一条高校卒

英語と数学の基礎復習を優先し、受験勉強を後回しにせず早くからはじめた方がよいと思います。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら /
※一般生(校外生)専用フォームです

お申込みから受講まで

受講講座を決める

講座案内・時間割などをご覧いただき、受講講座を決めてください。
なお、当講習は3つの期間(ターム)に分けております。

・Aターム 3/23(日)~3/26(水)
・Bターム 3/28(金)~3/31(月)
・Cターム 4/2(水)~4/5(土)

※ ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の進学アドバイザーにお気軽にご相談ください。

お申込み

お申込みボタンよりお申込みください。

  1. 窓口・FAX申込の場合

    春期講習申込書を受講希望校舎に提出してください。
    春期講習の申込書

    窓口受付時間
    月~土 13:30~19:30
    日 9:30~17:00
    ※講習期間中や休館日は受付時間が異なります。
    3/23(日)~4/5(土) 11:00~19:30
    3/27(木)・4/1(火)11:00~19:00

申込締切

各ターム開始日の3日前の受付時間まで

お問合せ先
学費納入

申込後、「学費等お振込のご案内」を郵送いたします。期限(学費等お振込のご案内に記載)内にお振込ください。

テキスト配付

校外生の方を対象に、テキスト配付を行います。日時は、お申込後、当校よりお知らせいたします。

  1. 遠隔地にお住まいの方へ

    遠隔地にお住まいの方のために、テキストの宅配郵送(料金受取人払い)をいたします。ご希望の方は、お申込の校舎にお問い合わせください。(申込日によっては宅配できない場合もあります。)
    一部、初回授業で配布されるテキストもございます。

春期講習受講(受講の前にはガイダンスがあります)

講習の教室授業初日は、5分以上前に校舎に来て、まずは掲示物もしくは受付にて受講講座の教室を確認してください。そして教室前に貼ってある座席表を確認してください。

講座の追加申込について

各ターム開始日の3日前の受付時間まで受付いたします。お申込の校舎にて、講習変更届を提出してください。その他ご相談がありましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら /
※一般生(校外生)専用フォームです