新高3生の春期講習

オンライン受付は 終了いたしました。
VOD受講希望の方はお問い合わせください。

春期講習 春の学びが大きな差になる!3/23(日)~4/5(土)

※スマホはタップすると拡大できます。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら  /
※一般生(校外生)専用フォームです

🌸お得なキャンペーン実施中♪

春期講習キャンペーン 新高2・3生の方 1講座無料!

詳しくはキャンペーンのご案内をご覧ください。

入学試験同時申込で学費が校内生料金に!

詳しくは受講校舎の窓口にてご確認ください。

春期講習受講で4月の入学金が無料

詳しくは受講校舎の窓口にてご確認ください。

🌸春期講習 4大メリット!

希望講座を受講可能

講習の各講座は入学試験なしで受講いただけます。

受講前の相談可能

入試を知り尽くした進路アドバイザーが適切な講座を提案します。

自習室の利用可能

講習期間中、自習室や自習用教室を自由に利用いただけます。

各教科の質問可能

空き時間の講師やチューターに質問いただけます。

新高3 講座設定

高3は、志望大学レベル別のクラス設定となり、よりきめこまやかな指導を行っていきます。

クラス名 志望大学レベル
東大京大 東大・京大・旧帝大医学部レベル
京大阪大・医学部 京大・阪大・国公立大医学部レベル
阪大神大 阪大・神大レベル
共通テスト 大学入学共通テスト対策
関関同立 関関同立レベル
スタンダード 中堅国公立大・私立大レベル

デジタルパンフレット

春期講習2025 パンフレット
新高3のページから開きます

\ お手元でご覧になりたい方へ /
パンフレット・時間割・料金表を無料でお届け

ゆずれない現役合格!合否を分けるポイントは?

大学入学共通テストは小手先のテクニックで対応できるものではなく、その対策も一朝一夕にできるものではありません。また、大学個別試験に向けても、どんな問題・難易度にも揺るがない本質的な力を身につけておく必要があります。

合否を分けるポイントは、大きく2つあります。
入試までに志望大学が求める力を身につけられるか
全教科バランスのとれた学習ができるか

研伸館では、「どのレベルまで問われるのか」を大学レベル別に割り出し、必要な力を身につけていきます。

また全科目のバランスを考えると、各科目にかけられる時間が少ないことに気づきます。研伸館の授業では、講義を通して重要な理論や考え方を定着させながら、問題を通して実践力を養成していきます。

なんとしても現役合格を達成したい皆さんへ。この春から研伸館で、効率的な学習計画で受験勉強を進めていきましょう。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら  /
※一般生(校外生)専用フォームです

20秒で見る!授業の様子

  • 日本史の授業
  • 物理の授業

研伸館日本史(山本講師)の授業風景
熱のこもった講義と板書で、知識を整理しながら理解できる歴史の授業

研伸館物理(米田講師)の授業風景
図や数式を用いてイメージと理論の両方を理解させる物理の授業

卒業生が語る
高3春の学習アドバイス

京都大学 医学部医学科 現役合格

M.A.さん 東大寺学園高校卒

受験本番までのカウントダウンをして、モチベーションを上げたり、日常生活(特にスマホの時間と起床・就寝時刻)を整えることを意識しました。

京都大学 工学部 現役合格

O.R.さん 灘高校卒

英数国だけでなく理科や社会についても春休みの間に触れておくと、その2教科で周りと大きく差がつくと思います。

大阪大学 基礎工学部 現役合格

I.H.さん 神戸高校卒

高3の春は気合が入りすぎて、とにかく量をこなすだけになっていたので、今の自分に何が必要なのかをしっかり調べてから、勉強に取りかかるべきだなと思いました。

大阪大学 工学部 現役合格

T.S.さん 西宮市立西宮高校卒

春期講習は通常の授業と違って、毎日連続で授業があるため、成果を出すために普段以上に復習を欠かさないことが大切だと思います。

大阪公立大学 獣医学部 現役合格

M.Y.さん 神戸女学院高校卒

志望する大学のレベル把握や1年間のスケジュールを立てる。いつ何をやるかが決まっているだけでとても楽になります。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら  /
※一般生(校外生)専用フォームです

お申込みから受講まで

受講講座を決める

講座案内・時間割などをご覧いただき、受講講座を決めてください。
なお、当講習は3つの期間(ターム)に分けております。

・Aターム 3/23(日)~3/26(水)
・Bターム 3/28(金)~3/31(月)
・Cターム 4/2(水)~4/5(土)

※ ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の進学アドバイザーにお気軽にご相談ください。

お申込み

お申込みボタンよりお申込みください。

  1. 窓口・FAX申込の場合

    春期講習申込書を受講希望校舎に提出してください。
    春期講習の申込書

    窓口受付時間
    月~土 13:30~19:30
    日 9:30~17:00
    ※講習期間中や休館日は受付時間が異なります。
    3/23(日)~4/5(土) 11:00~19:30
    3/27(木)・4/1(火)11:00~19:00

申込締切

各ターム開始日の3日前の受付時間まで

お問合せ先
学費納入

申込後、「学費等お振込のご案内」を郵送いたします。期限(学費等お振込のご案内に記載)内にお振込ください。

テキスト配付

校外生の方を対象に、テキスト配付を行います。日時は、お申込後、当校よりお知らせいたします。

  1. 遠隔地にお住まいの方へ

    遠隔地にお住まいの方のために、テキストの宅配郵送(料金受取人払い)をいたします。ご希望の方は、お申込の校舎にお問い合わせください。(申込日によっては宅配できない場合もあります。)
    一部、初回授業で配布されるテキストもございます。

春期講習受講(受講の前にはガイダンスがあります)

講習の教室授業初日は、5分以上前に校舎に来て、まずは掲示物もしくは受付にて受講講座の教室を確認してください。そして教室前に貼ってある座席表を確認してください。

講座の追加申込について

各ターム開始日の3日前の受付時間まで受付いたします。お申込の校舎にて、講習変更届を提出してください。その他ご相談がありましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。

たった3分の簡単入力  /
パンフレット・時間割を無料でお届け

\ 講習のお申し込みはこちら  /
※一般生(校外生)専用フォームです